The Doppler Quarterly (日本語) 春 2018 | Page 52

教訓 2 - 多くの組織は、従来の RDBMS テクノロジーをコンテナーに組み込むことから開始 しますが、この手法では運用の問題が生じるうえ、ボリュームが大きくなるため、コンテナー の移行が難しくなります。またこのアプローチでは、データベースにビジネスロジックが組み 込まれてしまう可能性があります。コンテナーのアプローチを使用するときは、他のアプリ ケーションの機能とは無関係にスケーリングを行うとともに、使用するデータストアを柔軟に 選択できるよう、ビジネスロジックはデータベースの外部に置くべきです。ビジネスロジック は、パブリッシュ / サブスクライブモデルを通じてアプリケーションの機能の他の部分と統 合し、ワークロードの進化に合わせてアプリケーションの別の層で拡張できるようにするの が理想的です。 教訓 3 - コンテナーにアプリケーションの状態を保存すべきではありません。コンテナーは、 永続的な情報を保存する目的では使用できない一時的なリソースであるため、代わりにデー タストアレイヤーを使用して、ワークフローやユーザーエクスペリエンスの管理に必要な状態 を追跡すべきです。 教訓 4 - メッセージングとワークフローは、コンテナーとアプリケーションロジックの外部の サービスで処理すべきです。これにより、アプリケーションの機能とは無関係な方法でサービ スを進化させ、スケーリングを行えるようになります。また、より確実で安定したエラー処理と リトライ処理が可能になります。 これらの教訓は、コンテナーをクラウドに移行するときに、クラウドの2 つの主要な原則 (コン ピュートとストレージを分離する、モノリシックアプリケーションをより小さい疎結合の機能 モジュールに分解することに重点を置く ) に従うことの重要性を示しています。 「必要なとき に展開し、終了したら削除する」 という一時的なコンテナーの機能とこれらの教訓を組み合わ せれば、クラウドとコンテナーの両方に固有の最高の特性を備えたアーキテクチャーをプロ ビジョニングできます。 50 | THE DOPPLER | 2018 年春号