The Doppler Quarterly (日本語) 夏 2018 | Page 35

HPE の前の情報テクノロジー担当 VP が、 組織のアプリケーションの 90% を 変革した後で学んだ教訓についてシェアします。 従来の尺度では、 HPE が実行したクラウドファースト転換は どのアプリケーション (100 を超える SAP のインスタンスを含 成功とみなされます。結局のところ、 500 個所近くあったデータ む ) がありました。 センター ( 設置面積 ) をわずか 4 個所に縮小し、コストを 20 億ドル削減し、使用アプリケーションの 90% を PaaS、 SaaS、 プライベート/ パブリッククラウドの組み合わせへと移行しま した。 これは 35 年に及ぶ、統合が不十分であった買収の結果です。 企業を買収すると、その契約には少なくとも 1 つのデータセン ターが付帯してきます。買収された企業で混乱が起きないよう に、 HPE の管理部門は IT 部門に、 3 年間はそのまま維持して、 しかし、 Arianna Huffington 氏がかつて語ったように、成功 そこからシステムの統合を開始すると指示しました。3 年間が への道は「直線ではない」ということです。さらに氏は「むしろ 経過し、その意志と資金が欠乏していると、多くの統合が実現 多くの変動があり、可能性が開かれている」 と述べていますが、 しないことになります。 同感です。自分たちの進路にうっかり置いてしまった障害物を 避けるには、必要な措置をとる必要がありました。もちろんプ ロセスを実施する際に、すべての可能性が開かれていました。 しかし、当時は HPE と Cloud Technology Partners (CTP) が今日展開しているような、自由に使えるベストプラクティス のすべてを必ずしも活用していなかったのです。具体的には、 Cloud Business Office (CBO) を作成したり、特定イベントの 影響をより全体的な方法で結び付けた計画に沿って実施した りすることです。 HPE は、分社前の HP の年間売上高である 1,150 億ドルの 約 4% にあたる、 40 億ドル以上を IT に費やすところまできま したが、長年にわたってこれは合理的なパーセンテージであ るとみなされていました。同業者とみていた ( パロアルトのオ フィスから見えるからという冗談で ) Google 社、 Twitter 社、 Facebook 社ではそれは 4% 前後になっていました。しかし、 これらの会社では内容が異なっていました。Google 社は IT に 4% を使っていますが、その IT 予算は製品を構築するため のものです。HPE は IT カンパニーでしたが、自社のビジネス クラウドファースト転換を実行した方法とその途中で学んだ貴 を管理する分のみの IT に 4% を使っていました。自社を比較 重な教訓の要約を示します。 する対象は、 IBM、 Cisco、 GE といったエンジニアリング/ 製 ジャーニーに乗り出す 最初の段階では、計画は費用を削減し、アジリティを改善する ことに重点を置きました。データセンターは過剰であり、 29 ヶ 国で大規模施設が 85 個所、小規模サイト (1 万平方フィート 未満 ) が 400 以上でした。さらにポートフォリオには、 7,000 ほ 造企業にするべきでした。これらの企業の傾向として、 IT に 使っているのは売上高の 2% ほどです。したがって、 HPE は 2% に下げるためのプログラムを考案する必要がありました。 コンソリデーション、仮想化、自動化を厳しく実行して目標を 実現しました。465 個所のデータセンターを 6 個所に削減し、 2018 年夏号 | THE DOPPLER | 33