Museum of Sake Journal Summer 2016 | Page 49

GLOBAL SAKE VOICE: JOHN GAUNTNER NK: What are the barriers and difficulties working in the world? JG: Well one good answer is the general lack of familiarity with sake. At every level you go to, whether its consumers, distributors and restaurateurs there is a lot of education still needed. For instance consumers might know nothing about sake, it should all be served hot; at the importer/distributor level, you can’t really store sake like beer or wine. Everywhere you go and who you talk to there is still a lot of education that needs to take place. In terms of writing, another challenge is you don’t want to repeat yourself again and again, and you don’t want to be too simple, nor too difficult. Finding the ‘hodohodo’, where you find the right tone to appeal to the most people. The third challenge is language, but you forget how difficult it is to remember the terms and Japanese language. For instance for the Sake Today magazine we write articles that will not be over the heads of beginners but also then interesting to someone who knows a lot about sake. Thanks to the internet and a lot of educators, there is a lot of basic knowledge about sake now out there now which makes it easy to learn. It makes people who learned a little bit and has now raised the appetite and interest level to learn more detail. NK: 世界で仕事をする上での障壁や困難のようなものはあります か? JG: 一般的に日本酒に馴染みがないことではないでしょうか。一般 消費者、ディストリビューター、レストラン経営者、どのレベルの 人々に会っても、まだまだ日本酒知識が足りていないと知らされま す。一般消費者の視点で言うと、日本酒は熱燗で飲むものという以 外、他に何の情報も持っていないかもしれません。輸入業者・ディ ストリビューターの視点では、日本酒がビールやワインのように保 管できないということを知らないことも多いです。どの国に行って も、誰と話していても、教育の必要性を感じることが多いです。 執筆の際に感じる難しさは、何度も同じことを繰り返したくない、 簡素化し過ぎるのも、また難しくし過ぎることも避けたいというこ と。「ほどほど」を見つけて、多くの人にアピールできる言い回し になるように心がけています。 三つ目の障壁は言語です。欧米人にとって日本語の用語を憶えるこ とがどれだけ大変か忘れてしまいますが、雑誌「Sake Today」で は初心者にも、プロの人にも興味深い記事になるように努めていま す。 インターネットの普及と教育者が増えたお陰で、日本酒の基礎知識 がもっと身近に学べる様になりました。 ここ最近は人々の興味が高 まり、更に詳しい情報を求めているように思います。 NK: 基礎理解が高まっている以外に、この十年で気付いた生徒の変 化はありましたか? NK: Apart from the improvement in the basic understanding, have you seen any other changes in the classroom over the past ten years? JG: はい、ワイン業界の人々が日本酒に興味を示してくれているよう に感じます。上司に言われたからではなく、純粋に日本酒に興味を もってくれています。素晴らしいのは、こういった方々は日々ワイ JG: Yes – Wine people are taking sake more seriously - they ンを現地で販売しているということ。こう言った方々が日本酒に恋 are genuinely interested not just because their bosses are telling them to. This is great because wine professionals are on the floor, out there selling the wine. If these people who know their wine are falling in love with sake and pushing sake, we will do very well now. もう一つは、少なくともアメリカではアルコール飲料のディストリ してもらえたら、日本酒の販売拡大にも繋がるのではと思います。 ビューター関係者が日本酒に真剣に向き合ってきていることです。 10年前、ほとんどのディストリビューターでは日本酒の専門スタ ッフがいませんでした。現在ではほぼ全ての大手の大手ディストリ The other is that at least in the United States, alcoholic beverage distributors are taking sake seriously. Ten years ago, the main distributors didn’t have their own sake specialists. Now almost all the big companies have a sake specialist. They take the classification and products seriously, and it’s becoming a bona fide proper business opportunity. ビューターには日本酒専属スタッフがいます。彼らは各分類や商品 に真摯に向き合い、誠実にビジネス機会を構築してくれています。 MUSEUM OF SAKE JOURNAL 49