Museum of Sake Journal Summer 2016 | Page 48

GLOBAL SAKE VOICE : JOHN GAUNTNER
NK : How do you describe Okubukai in English ?
JG : I guess ‘ deep ’ but it ’ s not a translation that does it justice . It ’ s one of those terms that doesn ’ t translate well . Another one , if you talk about sake production . In Japan they are happy with the basic description and they familiar with many aspects , like what koji is without asking much more . Outside Japan people tend to want to know every detail and it has to make sense to the audience . I ’ m originally an engineer so I have a technically-oriented mind , so I can help provide that level of detail that is demanded in the West .
NK : Was it difficult to bridge these two cultures ?
JG : It was a challenge , but a fun challenge , especially to present this 1500 year old history in a way that is easy for people from a different culture to understand .
NK : I can see you are very careful in the way you explain terms and sake expressions .
JG : You have to cover all angles but leave an interpretation open to exceptions . I ’ m very careful about how I determine terms . … Some people say I ’ m like a lawyer , but you have to be this way , and to be careful with sake . It is the way it is .
NK : おくぶかい」って英語でなんと表現するのですか ?
JG : 「ディープ」かと思いますが、 正当な訳ではありません 。 翻訳の 出来ない表現の一つかと思います 。
もう一つ話させて下さい 。 日本酒の醸造についてなのですが 、 日本 では身近なものを基礎的な情報のみで満足してしまう傾向にある ように思います 。 例えば麹についても 、 深くそれがなにか質問しな い 。 日本の外では 、 聴衆はそれがしっかりと理解できるまで 、 細部 にわたって様々な情報を知りたがります 。 私は元々エンジニアだっ たので 、 技術的な考え方を好みます 。 ですので欧米で必要とされる 細かな情報を伝えられるのではと思います 。
NK : 二つの文化の橋渡しをするのはご苦労があるのでは ?
JG : 挑戦だけれど 、 楽しい挑戦だね 。 特にこの1,500 年にも渡る歴史 を紹介できるのは 、 他の文化圏の人々にとっても難しいことではな いと思います 。
NK : 非常に慎重に 、 日本酒用語や表現を使ってらっしゃる印象があ ります 。
JG : 全ての角度をカバーしなければいけないし 、 例外についても理解 をしなければいけない 。 用語を定義する際には細心の注意をはかる ようにしています 。 何人かに 、 私が弁護士のようだと言われたこと もありますが 、 それ位日本酒について紹介するのは用心深くなけれ ばいけないと思っています 。
MUSEUM OF SAKE JOURNAL 48