Museum of Sake Journal Summer 2016 | Page 29

GLOBAL SAKE VOICE : RICHIE HAWTIN
NK : Do you always have a local connection to the food and drink when you travel ?
RH : When I travel , I always want the local food and wine . If I ’ m in Italy , Croatia , anywhere , I want the local cuisine and local drinks match well whether it ’ s the beer or drinks . I think the regionality of food and sake Japan is incredible .
When I was in Hokkaido I wanted to have uni ( sea urchin ), and in Fukui I wanted Snow Crab . You always want to know what you drink with that . Travelling the world as a DJ is a journey of discovery of music and taste , and that goes through my whole life .
When you find a certain sound you like or taste you try and understand it . If I hear a great record the first thing I do is I ask ‘ who made this record and what label is it on ?’. And I then follow that artist and label to find other things . It ’ s the same with a kura , what ’ s the history of the brewer ? Why are they making this sake ? Who is the toji ? Where did that toji learn ? Being a fan of Fujioka-san of Sookuu , 4 he introduced me to one of his teachers Shata san of Tengumai 5 . And through that I met Yusuke of Aramasa 6 . It ’ s a community and that ’ s what I like about it . Sake is huge in Japan but the kind of sake we are talking about is a small boutique , craftsman , social-scene . My music isn ’ t pop music . The electronic music scene is also a little insular beautiful scene filled with nice relationships . I navigate both of them and experience them both in a similar way .
NK : 旅をする時は 、 常にその場のローカルの食べ物や飲み物に興味 をもつのですか ?
RH : 旅行中は 、 イタリアにいても 、 クロアチアにいてもどこでも 、 その地の食べ物やワイン・ビールを飲みたいんだ 。 地元の食材と 、 地元の飲み物との相性がいいということを確認したくて 。 日本の郷 土料理と地酒文化は素晴らしいと思うよ 。
北海道を訪れた際には地元の雲丹を 、 福井では越前ガニを食べたい し 、 それに合うものを知りたいと思っている 。 DJとして世界を旅す るということは 、 新しい音楽と味の発見のジャーニーでもあって 、 それは僕の人生そのものと言っても過言ではないんだ 。
自分が気になる音や味に出会ったときもそう 。 素晴らしいレコード と出会うと 、 まず僕が聞くのは必ず「このレコードは誰が作ったの か ? どこのレーベルから出ているのか ?」ということ。 そこから 、 そのアーティストやレーベルの他の作品をフォローする 。 酒蔵だっ ておなじさ 。 この蔵の歴史は ? なんでこのお酒を造っているのか ? 杜氏は誰 ? 杜氏はどこで修行してきた ? 蒼空 ( そうくう ) の藤岡さ ん ( 4 ) と仲良くなって 、 彼の先生のように慕っている天狗舞の車多さ ん ( 5 ) を紹介された 。 その流れで新政の祐輔 にも出逢った 。 そんな コミュニティが好きなんだ 。 日本酒は日本で至る所にあるけれど 、 僕たちの繋がるのは小さくてこだわりの 、 職人気質を持ったグルー プ 。 僕の音楽はPOPミュージックではないから 。 電子音楽シーンも似 ていて 、 島国根性のような素晴らしい人間関係でできていると思う よ 。 日本酒も音楽も 、 似たように経験して来たんだ 。
4 . One of the smallest and 100 % Junmai breweries in Kyoto Pref ., Fujioka Shuzo , making its Sookuu 蒼空 brand sake since 2002 when Mr . Masaaki Fujioka re-opened the brewery after the previous president unexpectedly passed away in 1995 .
5 . Tengumai 天狗舞 is famous for its earthy , rustic and textbook style of Yamahai sake in Ishikawa Pref . The 8th generation owner Kazunari Shata launched a new brand , Gorin .
3 . Probably most talked-about sake owner currently . An intelligent Tokyo University alumni and an ex-reportage writer , President Yusuke Sato has turned the traditional Futsushu-led sake brewery into one of the hottest and most innovative sake producers in the market . His charismatic figure is leading a new generation of brewers and consumers to define what Neo-Classic sake might look like .
MUSEUM OF SAKE JOURNAL 29