Museum of Sake Journal Spring 2015 | Page 11

INTERVIEW: FIELD TO TABLE IN PURSUIT OF THE MEANING OF LOCAL CULTURE 「ローカル文化」の意味を改 めて追求するということ Sekiya Brewery is known for its ingrained way of brewing sake. It has dedicated fans in its hometown and about 80% of its products are consumed in the local area of the brewery. In addition, the fact that more than 90% of its employees are ‘homegrown’ shows Sekiya’s deep understanding and contributions to the field of Houraisen. 関谷醸造は地元に根付いた酒造りを徹底する蔵元で Dinings’ concept is serving carefully sourced ingredients incorporating Britain’s food culture and local produce to Londoners. With the extra effort they put on understanding producers of agriculturally and sea-sourced ingredients, they deliver seasonal food to their table, adding a distinctive essence of Japanese-style to the mix.  一方のDiningsは、英国産食材や食文化を織り込みロ す。地元の継ぎ手がいなくなった農地を買い取って米 や野菜を育てており、生産物の8割が地元の関谷醸造 ファンによって消費される人気ぶりです。従業員は9 割以上が地元出身者で占められており、蓬莱泉という Fieldに対する理解・貢献を追求したものづくりをし ています。 ンドンに「ローカライズした」和食の提供をコンセプ トとしています。英国の海の幸・山の幸の生産者との つながりを大切にし、彼らの育てた旬の食材を大いに 活用しながら、Diningsならではの和食エッセンスを加 えてTableに届けています。 そんな両者の「地元への理解を追求したものづくり」 The event ‘Field to Table’ focused on creation as a means to pursue further understanding of local culture. This event connected sake from the field of Houraisen, Japan and food from Dinings’ table in a London environment, helping to open a new frontier of the culture of Japanese food in various countries. という共通点に着目したのが今回のイベント『Field to Table』です。蓬莱泉というFieldから生まれた日本酒 を、Dinings杉崎シェフが作った料理と共にロンドンの Tableに届けて、海外における日本の食文化の新たな境 地を開拓するイベントとなりました。 食や日本酒、そしてそれを創る「Field=土地/生産 地」と「Table=(提供される)場」の深い繋がりを紐 Natsuki Kikuya speaks to Masaki Sukisagi from Dinings Restaurant and Takeshi Seikya from Seikya Brewery to understand the relationship between food and sake and between ‘field’ and ‘table’. 解くべく、今回菊谷なつきが、Diningsの杉崎正樹シェ フ、関谷醸造の関谷健社長との対談を行いました。 MUSEUM OF SAKE JOURNAL 11